横浜エアキャビンはどこからどこまで?最寄り駅や乗り場・利用ガイド
横浜の新たな観光スポットとして注目されている「横浜エアキャビン」。
ロープウェイでみなとみらいの景色を空中から楽しめるとあって、観光客や地元の人にも人気です。
この記事では、横浜エアキャビンの運行区間、最寄り駅、乗り場のアクセス方法について詳しく解説します。
初めて乗る方でも迷わず楽しめるよう、ポイントを押さえてご案内しますね。
横浜エアキャビンの基本情報
-
運行区間: 「桜木町駅前」から「新港ふ頭(運河パーク)」までの約630メートル
-
運行時間: 午前10時から午後9時まで(季節により変動あり)
-
所要時間: 約5分
-
特徴: 片道約5分の空中散歩で、みなとみらいの美しい街並みや横浜港の景色を一望できます。
横浜エアキャビンの乗り場と最寄り駅
1. 桜木町駅前乗り場
-
最寄り駅: JR桜木町駅(徒歩3分程度)
-
アクセス: 桜木町駅の南口を出て直進。動く歩道「ピアロード」を使うと便利です。
-
ポイント: 桜木町駅はみなとみらい線の始発駅でもあり、横浜駅からのアクセスも良好。
2. 新港ふ頭乗り場(運河パーク)
-
周辺施設: 横浜赤レンガ倉庫やカップヌードルミュージアムが近いので観光の途中に立ち寄りやすいです。
-
アクセス: 桜木町駅からはエアキャビンを使って直接到着。徒歩だと約15分程度かかります。
横浜エアキャビンの楽しみ方
-
夜景が美しい! 夕方から夜にかけての運行は、みなとみらいのライトアップを楽しめます。
-
ベビーカーや車いすも利用可で、家族連れにも安心の設備です。
-
天候に注意! 強風や雨天時は運休となる場合があります。事前に公式サイトで運行状況をチェックしましょう。
チケット料金と購入方法
-
片道料金: 大人(中学生以上)800円、子ども(小学生)400円
-
往復料金: 大人1,400円、子ども700円
-
購入方法: 現地乗り場の券売機で購入可能。公式アプリやWeb予約は現在未対応ですが、今後導入の可能性があります。
横浜エアキャビン周辺のおすすめ観光スポット
-
横浜赤レンガ倉庫:イベントやカフェ、ショップが充実
-
カップヌードルミュージアム:体験型の楽しい博物館
-
象の鼻パーク:海風を感じながらゆったり散歩
横浜エアキャビンを利用して、これらのスポットを巡るのもおすすめです。
横浜観光のゴールデンルート!赤レンガ倉庫から中華街・山下公園へは歩いて行ける?
まとめ|横浜エアキャビンで空から横浜を満喫しよう!
横浜エアキャビンは、短い距離ながらも空中から横浜の魅力を満喫できる新感覚の観光体験です。
桜木町駅から乗り場が近く、アクセスも抜群。家族連れやカップル、観光客の方にぴったりのアトラクションです。
ぜひ次のお出かけの計画に加えてみてはいかがでしょうか?