楽天カードの口座登録は後からでも大丈夫!手続き方法と注意点を解説
「楽天カードを申し込んだけど、口座登録を忘れてしまった…」と焦っていませんか?ご安心ください!楽天カードは、口座登録をあとからでも設定できます。
この記事では、楽天カードの口座登録をあとから行う方法と、登録が完了するまでの流れ、そして口座登録がまだの状態でもカードを使えるのかどうかを詳しく解説します。
1. 口座登録は「楽天e-NAVI」から簡単にできる!
楽天カードの口座登録は、カードが手元に届いてから、楽天e-NAVIという会員専用オンラインサービスから行うのが最も便利です。
楽天e-NAVIでの手続き方法
楽天e-NAVIにログインします。
「お支払い口座の照会・変更」メニューに進みます。
画面の案内に従って、引き落としに利用したい金融機関の情報を入力します。
インターネットで手続きを行う「インターネット口座振替サービス」に対応している金融機関であれば、印鑑や書類の郵送は不要で、数分で手続きが完了します。もし、オンラインでの手続きが難しい場合は、楽天e-NAVIから「預金口座振替依頼書」を請求し、郵送で手続きすることも可能です。ただし、郵送の場合は完了までに1〜2ヶ月程度かかることがあるため、お急ぎの場合はオンラインでの手続きをおすすめします。
2. 口座登録が完了するまでの期間
口座登録が完了するまでの期間は、手続き方法によって異なります。
オンライン(楽天e-NAVI)での登録: 毎月10日の21:59までに手続きを完了させると、最短でその月の引き落としから適用されます。
郵送での登録: 書類を返送してから、金融機関での承認期間を含め、1ヶ月〜2ヶ月程度かかります。
口座登録の状況は、楽天e-NAVIからいつでも確認できます。
3. 口座登録が未完了でも、楽天カードは使える?
「口座登録が終わってないけど、楽天カードは使えるの?」と不安に思う方もいるかもしれません。
結論から言うと、口座登録が未完了の状態でも、楽天カードは利用可能です。
ただし、口座登録が完了するまでの間は、引き落とし口座からの自動引き落としではなく、「銀行払込(コンビニ払い)」という方法で支払う必要があります。
口座登録前の支払い方法
ご自宅に郵送で送られてくるご請求明細書と振込用紙を使って支払います。
この振込用紙を使い、記載されている期日までにコンビニエンスストアなどで支払いをします。
注意点: コンビニ払いの場合、別途手数料が発生します。
カード会員規約上、お支払い方法は「口座振替」と定められているため、カードが届いたらできるだけ早く口座登録を済ませるようにしましょう。
まとめ:口座登録は早めに行うのが吉!
楽天カードの口座登録は、あとからでも楽天e-NAVIから簡単にできます。カードが届いたら、すぐに手続きを行うことをおすすめします。そうすることで、コンビニ払いの手数料を節約でき、より便利に楽天カードを利用できますよ。