あなたはどっち?ブルベ夏 vs ブルベ冬【特徴・似合う髪色・メイク】で魅力を最大限に引き出す!
「私って、もしかしてブルベ(ブルーベース)かな?」「夏と冬、どっちのタイプなんだろう?」
パーソナルカラー診断で「ブルーベース」と診断されたけれど、イエベ(イエローベース)に比べて、ブルベ夏とブルベ冬の違いがいまいち分からない…と悩んでいませんか?ブルベと一括りに言っても、その特性は大きく異なります。自分のタイプを知ることで、本当に似合う髪色やメイク、ファッションが分かり、あなたの魅力を最大限に引き出すことができるんです。
この記事では、ブルベ夏とブルベ冬それぞれの詳しい特徴から、似合う髪色、メイクのポイントまで、徹底的に解説します。今日から実践できるヒントを見つけて、自信あふれる毎日を送りましょう!
パーソナルカラー「ブルーベース」とは?
まず、パーソナルカラーの基本をおさらいしましょう。パーソナルカラーとは、肌や瞳、髪の色など、あなたが生まれ持った色素に調和する色のことです。大きく「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」の2つのグループに分けられます。
ブルーベース(ブルベ): 肌のトーンが青みがかっており、シルバーアクセサリーが似合う傾向があります。涼しげで上品な印象を与えます。
そして、このブルベはさらに「ブルベ夏(サマータイプ)」と「ブルベ冬(ウィンタータイプ)」の2つに細分化されます。
ブルベ夏(サマータイプ)の特徴と魅力を引き出すポイント
ブルベ夏タイプは、ソフトで涼しげ、そして上品な印象が特徴です。梅雨時期の紫陽花や、夏の海辺のミストのような、穏やかで繊細な色合いがよく似合います。
特徴
肌: 青みがかったピンク系の白い肌、またはやや赤みのある肌。透明感がある。日焼けすると赤くなりやすい。
髪: ソフトな黒、またはアッシュ系のダークブラウン。細く柔らかい髪質が多い。
瞳: ソフトな黒、または赤みがかったブラウン、グレー。白目と黒目のコントラストは比較的穏やか。
印象: 優しく、穏やか、上品、エレガント、フェミニン。
似合う髪色
ブルベ夏タイプには、アッシュ系やくすみ感のあるカラーがおすすめです。
アッシュブラウン: 柔らかく、透明感のある印象を与えます。
ラベンダーアッシュ: 青みがかった紫色が、肌の透明感を際立たせます。
グレージュ: グレイッシュなベージュが、上品で洗練された雰囲気を演出します。
ローズブラウン: 少し赤みのあるブラウンで、血色感をプラス。
ソフトブラック: 黒髪でも重くなりすぎない、自然なソフトブラックも似合います。
似合うメイクのポイント
ブルベ夏タイプは、青み寄りのソフトな色味で、透明感を活かしたメイクが似合います。
ベースメイク: 透明感のあるピンクオークル系のファンデーションがおすすめ。厚塗りはせず、素肌感を活かしましょう。
アイシャドウ: モーブ、ラベンダー、ライトグレー、水色、ココアブラウンなど、涼しげで淡い色が似合います。ラメは控えめに、マット〜セミマットな質感が上品です。
チーク: ローズピンク、ラベンダーピンク、青みピンクなど、ふんわりとした発色のものが◎。
リップ: ローズピンク、青みレッド、ベリーピンク、モーヴピンクなど、くすみがかった青み系の色が肌になじみます。
ブルベ冬(ウィンタータイプ)の特徴と魅力を引き出すポイント
ブルベ冬タイプは、シャープでクール、そして都会的な印象が特徴です。冬の澄み切った空気や、雪原を思わせるような、鮮やかでコントラストのはっきりした色合いがよく似合います。
特徴
肌: 青みがかった白い肌、またはツヤのある健康的な肌。白目と黒目のコントラストがはっきりしている。
髪: ツヤのある漆黒、またははっきりとしたダークブラウン。しっかりとした髪質が多い。
瞳: クールな黒、またはダークブラウン、はっきりとしたコントラストのグレー。目力が強い。
印象: クール、シャープ、モダン、個性的、ドラマティック。
似合う髪色
ブルベ冬タイプには、はっきりとした色味や、ツヤ感が際立つカラーがおすすめです。
ジェットブラック: ツヤのある漆黒は、ブルベ冬の肌をより白く、美しく見せます。
ワインレッド: 深みのある赤みが、クールな印象に華やかさをプラスします。
ブルーブラック: 青みがかった黒で、ミステリアスで個性的な雰囲気に。
プラチナアッシュ: 白に近いクールなアッシュは、モードな印象を与えます。
ダークココアブラウン: 落ち着いた色味でも、しっかりとしたツヤ感のあるものが似合います。
似合うメイクのポイント
ブルベ冬タイプは、クリアで鮮やかな色味を活かし、メリハリのあるメイクが似合います。
ベースメイク: 透明感があり、ツヤのあるブルーベース系のファンデーションがおすすめ。白肌を際立たせるような仕上がりに。
アイシャドウ: グレー、ネイビー、ロイヤルブルー、パープル、シルバー、モノトーンなど、はっきりとした鮮やかな色が似合います。ラメやパールを大胆に使って、華やかさを出すのも◎。
チーク: フューシャピンク、ローズ、クリアレッドなど、鮮やかではっきりした発色のものが◎。
リップ: マゼンタ、ワインレッド、チェリーレッド、ビビッドピンク、バーガンディなど、青みを含んだ鮮やかで濃い色が顔色を明るく見せます。
まとめ:あなたの「ブルベ」を活かして、もっと輝こう!
ブルベ夏とブルベ冬、それぞれの特徴や似合う髪色、メイクのポイントを見てきました。自分のパーソナルカラーを知ることは、単におしゃれになるだけでなく、自分自身の魅力を再発見し、自信を持って輝くための大切なツールです。
今日からぜひ、この記事でご紹介したヒントを参考に、あなたのブルベの魅力を最大限に引き出すヘアメイクやファッションに挑戦してみてください。きっと、新しい自分に出会えるはずですよ!