迷ったらコレ!ロムアンドの人気アイシャドウ【イエベ・ブルベ別】で解説


「最近よく見かけるロムアンドのアイシャドウ、どれを選んだらいいの?」

「SNSで話題だけど、イエベの私に似合う色はどれだろう…?」

韓国コスメブランド「rom&nd(ロムアンド)」は、その豊富なカラーバリエーションと高いクオリティ、そして手に取りやすい価格で、今や日本のコスメ好きの間でも絶大な人気を誇っています。特にアイシャドウは、捨て色なしの配色と美しいラメ感で、多くの人を虜にしていますよね。

でも、たくさんの種類があるからこそ、「自分に本当に似合う色ってどれだろう?」と迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。コスメ選びの鍵となるのが、ご自身の肌色タイプである「イエベ(イエローベース)」か「ブルベ(ブルーベース)」かを知ることです。

この記事では、ロムアンドの人気アイシャドウパレットを、イエベさん・ブルベさんそれぞれに似合う色を中心に徹底解説していきます。さらに、パーソナルカラーの簡単な見分け方や、アイシャドウを最大限に活かすメイクのコツまでご紹介。これさえ読めば、あなたも自分にぴったりのロムアンドアイシャドウを見つけ、さらにメイクを楽しめるようになるはずです!


「イエベ?ブルベ?」あなたの肌色タイプを簡単チェック!

ロムアンドのアイシャドウを選ぶ前に、まずはご自身のパーソナルカラーを簡単にチェックしてみましょう。これは、肌や瞳、髪の色に調和する色の傾向を知ることで、より魅力を引き出すメイクができるようになるというものです。

イエベ(イエローベース)さんの特徴

  • 肌色: 黄みがかったオークル系の肌。日焼けすると小麦色になりやすい。

  • 瞳の色: 茶色〜深茶色で、色素が薄め。ゴールド系のラメが肌になじみやすい。

  • 唇の色: 黄みがかったオレンジやコーラル系。

  • 血管の色(手首の内側): 緑っぽく見える。

  • 似合うアクセサリー: ゴールド系。

ブルベ(ブルーベース)さんの特徴

  • 肌色: ピンクみがかった色白肌、または青みがかった肌。日焼けすると赤くなりやすい。

  • 瞳の色: 黒〜ダークブラウン、または青みのある色。シルバー系のラメが肌になじみやすい。

  • 唇の色: 青みがかったピンクやローズ系。

  • 血管の色(手首の内側): 青っぽく見える。

  • 似合うアクセサリー: シルバー系。

あくまで簡易的な診断ですが、ご自身の肌色タイプを把握することで、似合う色の傾向が分かります。


【イエベさん向け】ロムアンドの人気アイシャドウ:肌なじみ抜群のウォームカラー

イエベさんは、黄みを帯びた暖かみのある色が肌になじみやすく、顔色を明るく見せてくれます。ロムアンドのアイシャドウの中でも、特にウォームトーンのパレットがおすすめです。

1. ベターザンアイズ(BETTER THAN EYES)

ロムアンドのアイシャドウパレットの定番。4色構成で、捨て色がなく使いやすいのが特徴です。マット、シマー、グリッターの異なる質感が楽しめます。

  • おすすめカラー:

    • 01 ドライマンゴーチューリップ(Dry Mango Tulip): コーラルやオレンジ系の温かみのあるカラーで構成されており、イエベ春さんに特におすすめ。明るくフレッシュな印象に。

    • 03 ドライラグラス(Dry Ragras): ブラウンやベージュを基調とした落ち着いたカラー。日常使いしやすく、イエベ秋さんの大人っぽい雰囲気にぴったり。

    • M02 ドライバックウィートフラワー(Dry Buckwheat Flower): 黄みがかったブラウンやベージュで、イエベさんになじみやすいマット系パレット。自然な陰影をつけたい時に。

2. ベターザンパレット(BETTER THAN PALETTE)

10色構成の大容量パレットで、様々なメイクが楽しめるのが魅力です。マット、グリッター、シアーなど、多様なテクスチャーが揃っています。

  • おすすめカラー:

    • 01 パンパスガーデン(PAMPAS GARDEN): コーラルピンクやピーチカラーが中心で、イエベ春さんにおすすめ。可憐で優しい印象に仕上がります。

    • 02 マホガニーガーデン(MAHOGANY GARDEN): オレンジブラウンやゴールド系が豊富なパレットで、イエベ秋さんの魅力を引き出します。深みのある温かい目元に。

    • 04 ダスティフォグガーデン(DUSTY FOG GARDEN): 少しグレーがかったブラウンやベージュが含まれるため、イエベ秋さんがクールな印象にしたい時に◎。


【ブルベさん向け】ロムアンドの人気アイシャドウ:透明感を引き出すクールカラー

ブルベさんは、青みを帯びたクールな色が肌の透明感を引き出し、洗練された印象を与えてくれます。ロムアンドのアイシャドウの中でも、特にクールトーンのパレットがおすすめです。

1. ベターザンアイズ(BETTER THAN EYES)

  • おすすめカラー:

    • 02 ドライバイオレット(Dry Violet): モーブ系のくすみパープルやピンクブラウンが含まれており、ブルベ夏さんに特におすすめ。柔らかく上品な目元を演出します。

    • N02 ドライピーチブロッサム(Dry Peach Blossom): 少しピンクみのある落ち着いたベージュブラウン系で、ブルベ夏さんのナチュラルメイクにも◎。

    • C01 ドライラベンダー(Dry Lavender): ラベンダーやグレー系のクールトーンパレット。ブルベ冬さんの透明感とミステリアスな雰囲気を強調します。

2. ベターザンパレット(BETTER THAN PALETTE)

  • おすすめカラー:

    • 03 ローズバッドガーデン(ROSEBUD GARDEN): 青みピンクやローズブラウンが豊富で、ブルベ夏さんにぴったり。優しくフェミニンな印象に。

    • 05 シェードアンドシャドウガーデン(SHADE & SHADOW GARDEN): グレージュやクールブラウンが中心のパレット。ブルベ冬さんのシャープで都会的な印象を際立たせます。

    • 07 ベリーフューシャガーデン(BERRY FUCHSIA GARDEN): 鮮やかなフューシャピンクやプラムカラーが含まれており、ブルベ冬さんの個性を引き出すパレット。


ロムアンドアイシャドウを最大限に活かすメイクのコツ

自分にぴったりのアイシャドウを選んだら、さらに魅力を引き出すためのメイクのコツも押さえておきましょう。

1. ベースカラーは必ず使う

パレット内の最も明るいマットカラーや、肌なじみの良いベージュ系をアイホール全体に薄く広げ、まぶたの色ムラを整えます。これによって、次に重ねる色の発色が格段に良くなります。

2. グラデーションで奥行きを出す

  • ミディアムカラーを二重幅より少し広めに乗せ、指やブラシで境目をぼかします。

  • 締め色(一番濃い色)を目のキワに細く入れ、自然なグラデーションを作ります。目尻に少し跳ね上げるように入れると、大人っぽい印象に。

3. ラメやグリッターは「ポイント使い」が鍵

ロムアンドのグリッターは粒が大きく美しいので、派手になりすぎないようにポイントで使いましょう。

  • おすすめは、まぶたの中央や涙袋に少量乗せること。 指でポンポンと優しく乗せると、密着度が高まります。

  • ブラシで広げると、ラメが飛び散ってしまうことがあるので注意が必要です。

4. アイラインとマスカラで目元をさらに強調

アイシャドウで奥行きを出したら、まつ毛の生え際を埋めるようにアイラインを引き、マスカラでまつ毛をしっかり上げましょう。これにより、目元がさらに引き締まり、デカ目効果も期待できます。

5. チークとリップの色味も統一感を意識

アイシャドウの色味と、チークやリップの色味に統一感を持たせると、顔全体が調和し、より洗練された印象になります。

  • イエベさんはコーラルやオレンジ、テラコッタ系でまとめる。

  • ブルベさんはピンクやローズ、ボルドー系でまとめる。


まとめ:ロムアンドアイシャドウで、あなただけの「可愛い」を見つけよう!

ロムアンドのアイシャドウは、その豊富なカラーと美しい質感で、多くの人を魅了しています。ご自身のパーソナルカラーを知り、それに合ったパレットを選ぶことで、あなたの魅力を最大限に引き出すメイクが叶います。

今回ご紹介したイエベ・ブルベ別のおすすめカラーや、メイクのコツを参考に、ぜひあなたのお気に入りのロムアンドアイシャドウを見つけて、日々のメイクをもっと楽しんでくださいね。

メイクは、自分を表現する楽しいツールです。色々なカラーに挑戦して、あなただけの「可愛い」や「美しい」を見つけましょう!

このブログの人気の投稿

さけるチーズ、うっかり常温放置…これって食べても大丈夫?安心して楽しむためのチーズ保存術!

黒ごまアーモンドきな粉は美と健康の宝庫!気になる効果から太る?の疑問、簡単レシピまで徹底解説

超新星爆発:宇宙で最も壮大な現象