あなたは求心顔?遠心顔?簡単チェックで魅力アップのメイク術を診断!
「私って、なんだか顔のパーツが中心に寄ってる?」「逆に、離れて見えるのが気になる…」
自分の顔のバランスって、意外と気になりますよね。特に、メイクをする時に「どうも垢抜けない」「雑誌の通りにやっても似合わない」と感じるなら、それはあなたの顔のタイプに合っていないからかもしれません。
顔のタイプには大きく分けて「求心顔(きゅうしんがお)」と「遠心顔(えんしんがお)」があります。自分のタイプを知ることで、チャームポイントを活かし、気になる部分をカバーするメイク術が見えてきますよ!
この記事では、楽天Raxyの情報を参考に、求心顔と遠心顔の簡単なチェック方法から、それぞれのタイプの魅力と、それを最大限に引き出すメイク術を分かりやすくご紹介します。あなたも今日から、自分の顔立ちに合った「似合わせメイク」で、もっと魅力的になりましょう!
あなたはどっち?求心顔 vs 遠心顔 簡単チェック!
まずは、鏡を見ながら自分の顔がどちらのタイプに近いかチェックしてみましょう。
求心顔さんの特徴
顔のパーツ(目、鼻、口など)が、顔の中心に寄って配置されているように見えるタイプです。
目と目の間隔が狭い(目1つ分より狭い)
眉頭と眉頭の間隔が狭い
鼻筋が通って長く見える
目頭が鼻の始まりに近い位置にある
全体的に大人っぽく、知的でクールな印象に見られがち
遠心顔さんの特徴
顔のパーツが、顔の外側に向かって離れて配置されているように見えるタイプです。
目と目の間隔が広い(目1つ分より広い)
眉頭と眉頭の間隔が広い
鼻が短く、幼く見える
目頭が鼻の始まりから離れた位置にある
全体的に幼く、優しい、親しみやすい印象に見られがち
どうでしたか? どちらか一方に当てはまることもあれば、どちらの要素も持っている「バランス型」という人もいます。自分の顔の特徴を把握することが、似合わせメイクの第一歩です。
タイプ別!魅力度アップのメイク術
自分のタイプが分かったら、さっそくメイクで魅力を引き出していきましょう!
求心顔さんのメイク術:パーツを外側に広げて優しい印象に
求心顔さんは、もともと持っている大人っぽさや知的な印象が魅力です。メイクでは、顔の中心に集まっているパーツを少し外側に広げることで、キツく見えがちな印象を和らげ、優しくバランスの取れた顔立ちに見せることを目指します。
アイメイク:目尻を意識して横幅を出す
アイシャドウ: 目頭側の色は薄めにし、目尻側に向かって濃くなるようにグラデーションを作ります。締め色を目尻側に少し長めに入れると、横幅が強調されます。
アイライン: 目頭から引くのではなく、黒目の上あたりから引き始め、目尻側を少し長めに、やや跳ね上げるか、流すように描きます。粘膜のインラインも目尻側を意識して埋めると、自然に目が大きく見えます。
マスカラ: 目尻側のまつげを重点的に長く、セパレートさせるように塗ると、横幅が強調されます。
眉メイク: 眉頭は薄めに、眉尻をやや長めに描くことで、顔全体が横に広がって見えます。眉頭の間隔は、広げすぎず自然に。
ベースメイク:顔の中心は明るく、外側はシェーディングで引き締め
ハイライトはTゾーンや鼻筋に細く入れ、中心に光を集めすぎないようにします。
シェーディングは、**顔の外側や、鼻筋の側面(眉頭から小鼻の横ではなく、目と目の間の窪みから鼻の途中まで)**に軽く入れると、顔全体が引き締まって見えます。
リップメイク:リップラインを強調しすぎず、ナチュラルに
リップライナーで口角を強調しすぎず、唇全体にふんわりと色を乗せるイメージで。中央にグロスを乗せて、立体感を出すのもおすすめです。
遠心顔さんのメイク術:パーツを中心へ寄せて大人っぽい印象に
遠心顔さんは、その幼く、親しみやすい雰囲気が大きな魅力です。メイクでは、離れて見えるパーツを顔の中心に寄せることで、大人っぽさやメリハリをプラスし、バランスの取れた顔立ちに見せることを目指します。
アイメイク:目頭を意識して求心的に
アイシャドウ: 目頭側に濃いめの色や締め色を置いたり、目頭からしっかりグラデーションを作るように塗ると、求心的な印象になります。
アイライン: 目頭からしっかりとラインを引き、目尻は目の形に沿って自然に流すか、少し短めに仕上げます。目頭切開ラインを引くのも効果的ですが、やりすぎると不自然になるため、細く控えめに。
マスカラ: 黒目の上や目頭側のまつげを重点的にカールさせ、ボリュームを出すように塗ると、中心に視線が集まります。
眉メイク: 眉頭を鼻筋に近づけるように描き足すことで、目と目の間隔が狭く見え、求心的な印象になります。眉頭の毛流れを上向きに整えるのも良いでしょう。
ベースメイク:鼻筋のハイライトで立体感を出す
ハイライトを鼻筋全体に細く、真っ直ぐ入れることで、鼻が高く、長く見え、顔の中心に視線が集まります。
シェーディングは、小鼻の横や、鼻先の下に入れることで、鼻がシュッと引き締まって見えます。
リップメイク:はっきりとしたリップラインで口元に存在感を
リップライナーではっきりとリップラインを描き、輪郭を整えると、口元に重心が生まれて求心的な印象になります。
濃いめの色や、マットな質感のリップも似合いやすいです。
まとめ:自分の顔を好きになる!「似合わせメイク」の魔法
求心顔も遠心顔も、それぞれに魅力があります。大切なのは、自分の顔のタイプを理解し、その特徴を活かしたり、なりたい印象に近づけたりするメイクをすることです。
今回ご紹介したチェック方法とメイク術を参考に、ぜひ鏡を見ながら試してみてください。少しの工夫で、あなたの顔立ちがもっと輝き、メイクがもっと楽しくなるはずです! 自分の顔を好きになる「似合わせメイク」で、新しい魅力を発見しましょう!