初めての韓国旅行でも安心!知らなきゃ損する「お金」の基礎知識と賢い両替のコツ
「K-POPライブに、美味しい韓国グルメ、可愛いコスメショッピング…」
初めての韓国旅行、もうワクワクが止まりませんよね!でも、海外旅行でちょっぴり心配になるのが、「お金」のことではないでしょうか。
「韓国のお金ってどんな種類があるの?」「どこで両替するのが一番お得なの?」「キャッシュレスってどこまで使えるの?」
そんな疑問や不安を抱えている方も多いはず。せっかくの楽しい旅行、お金のことで困ったり損したりするのは避けたいですよね!
この記事では、韓国旅行前に知っておきたいお金の基本知識から、ウォンへの賢い両替方法、そしてキャッシュレス決済の最新事情まで、あなたの「お金の不安」を解消する情報が満載です。これを読めば、あなたも今日から韓国旅行の「お金の達人」に!スマートにお買い物を楽しんで、最高の思い出を作りましょう!
まずはここから!韓国のお金「ウォン」の基本をおさらい
韓国の通貨は「ウォン(₩)」といいます。日本円とは桁が大きく違うので、慣れるまでは少し戸惑うかもしれませんね。
ウォンの種類
紙幣: 1,000ウォン、5,000ウォン、10,000ウォン、50,000ウォン札の4種類が主に流通しています。
1,000ウォン札: 約100円
5,000ウォン札: 約500円
10,000ウォン札: 約1,000円
50,000ウォン札: 約5,000円
※2025年6月現在のレートでおおよそです。為替レートは日々変動します。
硬貨: 10ウォン、50ウォン、100ウォン、500ウォン硬貨の4種類があります。
日本と同様に、スーパーのレジなどでは細かいお釣りが出ることが多いので、小銭入れがあると便利ですよ。
ウォンの読み方・数え方
日本円からウォンに換算する際、「0を一つ取る」とざっくりとしたイメージがつかめます。
例:10,000ウォン ≒ 1,000円
どこで両替するのが一番お得?賢いウォンへの両替方法
韓国ウォンへの両替は、場所によってレートや手数料が異なります。少しでもお得に両替して、ショッピングやグルメに回せるお金を増やしましょう!
1. 現地の両替所(最もおすすめ!)
メリット: 空港や市内の主要な観光地(明洞など)にある両替所は、基本的にレートが良い傾向にあります。特に、個人の両替所は競争が激しいため、空港よりも市内の方が良いレートになることが多いです。
デメリット: 現地到着後すぐにウォンが必要な場合(空港からの移動費など)は、ある程度の日本円を両替しておく必要があります。
コツ: 明洞にはレートの良い両替所が集中しています。「大使館前両替」や「大信両替」などが有名です。いくつかの両替所のレートを比較してから両替すると、よりお得になりますよ。
2. 空港の両替所
メリット: 到着後すぐにウォンが手に入るので便利です。
デメリット: 市内の両替所と比べて、レートがあまり良くないことが多いです。
コツ: 空港では、最低限の移動費や飲食費として必要な分だけ両替し、残りは市内の両替所で両替するのが賢い方法です。
3. 銀行(日本国内・韓国国内)
メリット: 日本国内の銀行であれば、出発前に安心して両替ができます。
デメリット: 両替手数料が高く、レートが最も悪い傾向にあります。
コツ: 基本的には利用を避け、どうしても出発前に両替が必要な場合のみ、少額を両替する程度にしましょう。
4. クレジットカードのキャッシング
メリット: ATMで必要な時に必要な分だけウォンを引き出せます。両替所よりもレートが良いことが多く、手数料も比較的安いです。
デメリット: 事前にキャッシング枠の設定が必要。返済時に利息がかかるため、帰国後すぐに繰り上げ返済することで利息を最小限に抑えられます。
コツ: 海外ATM対応のクレジットカードを用意し、暗証番号を確認しておきましょう。
5. 国際キャッシュカード
メリット: 自分の銀行口座から直接ウォンを引き出せます。クレジットカードのキャッシングと同様に、レートが良いことが多いです。
デメリット: 利用手数料や為替手数料がかかる場合があります。
コツ: 事前に利用している銀行の海外利用に関する手数料を確認しておきましょう。
今どきの韓国はキャッシュレスが主流!?決済の最新事情
最近の韓国では、キャッシュレス決済が驚くほど普及しています。現金を持つ機会が少なくなるかもしれません。
クレジットカード
ほとんどのお店で利用可能: レストラン、カフェ、コンビニ、スーパー、デパートはもちろん、屋台やタクシーでもクレジットカードが使える場所が増えています。
交通系ICカードへのチャージ: T-moneyカードなどの交通系ICカードへのチャージも、主要駅やコンビニの端末でクレジットカードが利用できます。
ポイント: 国際ブランド(Visa, Mastercard, JCBなど)のカードであれば、問題なく利用できます。サインレス決済も多いので、スムーズです。
モバイル決済(QRコード決済など)
普及が進む: 韓国独自のモバイル決済サービス(Kakao Pay, Naver Payなど)が非常に普及しています。
外国人旅行者向け: 最近では、AlipayやWeChat Payなど、外国人観光客が利用しやすいQRコード決済も導入している店舗が増えています。
ポイント: 日本の主要なQRコード決済アプリが韓国で使えるようになるサービスも増えているので、事前に確認しておくと便利です。
現金(ウォン)の必要性
キャッシュレスが主流とはいえ、全く現金が不要というわけではありません。
小規模な屋台や市場: まだ現金のみの場所も残っています。
地方のローカル店: キャッシュレス決済に対応していない場合もあります。
非常時: 万が一のトラブルに備えて、少しの現金は持っておくと安心です。
ポイント: 1日あたり10,000~20,000ウォン程度の現金があれば、困ることは少ないでしょう。
韓国旅行「お金」に関するQ&A
Q.チップは必要?
A.韓国には基本的にチップの習慣はありません。特別なサービスを受けた場合でも、不要です。
Q.両替は空港と市内、どちらがいい?
A.基本的には市内の両替所がおすすめです。空港では最低限のウォンだけ両替し、市内に移動してからお得な両替所で両替しましょう。
Q.いくら両替すればいい?
A.旅行日数や予算、ショッピングの有無によって大きく異なりますが、食費や交通費、入場料などで1日あたり3,000~5,000円(約30,000~50,000ウォン)を目安にすると良いでしょう。これにショッピング代などをプラスして考えます。
Q.円安・ウォン高の今、どうすればいい?
A.為替レートは日々変動します。複数の両替所のレートを比較する、クレジットカードのキャッシングも選択肢に入れるなど、その時のベストな方法を検討しましょう。
まとめ:韓国旅行は「お金の準備」で楽しさ倍増!
初めての韓国旅行、お金の準備はこれでバッチリですね!
基本のウォンの種類を知って、桁に慣れておく。
両替は市内の両替所がお得。空港では最低限に。
クレジットカードや国際キャッシュカードも賢く活用。
韓国はキャッシュレスが非常に進んでいるので、現金は少なめでもOK。
これらのポイントを押さえておけば、もうお金のことで心配することはありません。美味しいグルメを堪能したり、ショッピングを楽しんだり、韓国の魅力を存分に味わい尽くしてくださいね!最高の韓国旅行になりますように!