チーズに合うおつまみレシピ10選:ワインやビールがもっと美味しくなる!
皆さん、こんにちは!チーズの保存方法をマスターしたあなたは、もうチーズ活用のプロですね!せっかく新鮮に保存したチーズ、どうやって美味しく食べようか迷っていませんか?チーズはそれだけでも美味しいですが、ちょっとした工夫でワインやビールなどのお酒が何倍も美味しくなる、魔法のような食材なんです。
今回は、様々なチーズの種類に合う、とっておきのおつまみレシピを10種類ご紹介します!簡単に作れるものから、ちょっとした工夫でカフェ風になるものまで、あなたの食卓を豊かにするヒントが満載ですよ。
ワインが止まらない!おしゃれチーズおつまみ
まずは、ちょっぴり大人なワインにぴったりのチーズおつまみからご紹介します。休日のブランチや、友人とのホームパーティーにもおすすめです!
1. カマンベールと生ハムのピンチョス
白カビタイプのカマンベールは、生ハムとの相性抜群!塩気とクリーミーさが口の中でとろけ合います。
材料:
カマンベールチーズ: 1/2個
生ハム: 4〜6枚
ミニトマト: 4〜6個
バジル: 適量
オリーブオイル: 少々
黒こしょう: 少々
作り方:
カマンベールを6等分くらいのくし切りにする。
ミニトマトは半分に切る。
生ハムでカマンベールを巻き、ミニトマト、バジルと一緒にピックに刺す。
オリーブオイルと黒こしょうをかければ完成!
2. ゴルゴンゾーラとはちみつのブルスケッタ
青カビタイプのゴルゴンゾーラの塩気と、はちみつの甘みが織りなすハーモニーは、一度食べたら忘れられません!バゲットに乗せて、ワインと一緒にどうぞ。
材料:
バゲット: 4〜6枚(スライス)
ゴルゴンゾーラチーズ: 50g
はちみつ: 大さじ1〜2
くるみ: 適量(お好みで)
作り方:
バゲットを軽くトーストする。
トーストしたバゲットにゴルゴンゾーラを乗せ、はちみつをかける。
刻んだくるみを散らすと、食感のアクセントになります。
3. モッツァレラとアボカドのサラダ仕立て
フレッシュタイプのモッツァレラとアボカド、そしてトマトは最強の組み合わせ!見た目も華やかで、ワインが進みます。
材料:
モッツァレラチーズ: 1個
アボカド: 1個
ミニトマト: 8〜10個
レモン汁: 小さじ1
オリーブオイル: 大さじ1
塩、黒こしょう: 少々
お好みでバジル: 適量
作り方:
モッツァレラは一口大にちぎる。
アボカドは種を取り、一口大に切ってレモン汁をかける。
ミニトマトは半分に切る。
材料を全て混ぜ合わせ、オリーブオイル、塩、黒こしょうで味を調える。
バジルを添えれば、さらに本格的な風味に。
4. パルミジャーノ・レッジャーノのフライドポテト
いつものフライドポテトが、チーズの王様****パルミジャーノ・レッジャーノでワンランクアップ!赤ワインにもビールにも合います。
材料:
じゃがいも: 2個
パルミジャーノ・レッジャーノ: 大さじ2〜3(削る)
揚げ油: 適量
塩: 少々
作り方:
じゃがいもは皮をむき、細切りにして水にさらす。
水気をしっかり拭き取り、170℃の油できつね色になるまで揚げる。
油を切って熱いうちに塩とパルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりまぶす。
5. クリームチーズディップ クラッカー添え
クリームチーズは、他の食材との相性が抜群!色々な風味のディップが作れます。
材料:
クリームチーズ: 100g
生ハム or スモークサーモン: 適量(細かく切る)
玉ねぎ: 1/8個(みじん切り)
マヨネーズ: 大さじ1
レモン汁: 小さじ1
粗びき黒こしょう: 少々
クラッカー: 適量
作り方:
クリームチーズは室温に戻してやわらかくする。
ボウルにクリームチーズと他の材料を全て入れ、よく混ぜ合わせる。
クラッカーに乗せて召し上がれ!
ビールがグイグイ進む!がっつりチーズおつまみ
ここからは、キンキンに冷えたビールに合う、ちょっぴりがっつり系のチーズおつまみをご紹介します!
6. チェダーチーズのミニ春巻き
チェダーチーズのコクととろける食感がたまらない、揚げたて熱々の春巻きです。
材料:
春巻きの皮: 5枚
チェダーチーズ: 50g(棒状に切る)
豚ひき肉: 50g(お好みで)
大葉: 5枚
揚げ油: 適量
作り方:
春巻きの皮を半分に切る。
春巻きの皮に大葉、豚ひき肉(炒めて味付けしたもの)、チェダーチーズを乗せて巻く。
巻き終わりに水溶き小麦粉(分量外)でとめる。
170℃の油できつね色になるまで揚げる。
7. ゴーダチーズとソーセージの串焼き
ゴーダチーズのマイルドなコクが、ジューシーなソーセージと絶妙にマッチ!お子さんにも人気の一品です。
材料:
ゴーダチーズ: 50g(1.5cm角に切る)
ソーセージ: 4〜6本
ピーマン: 1個(一口大に切る)
ミニトマト: 4〜6個
オリーブオイル: 少々
串: 4〜6本
作り方:
ソーセージは斜め切りにする。
串にソーセージ、ゴーダチーズ、ピーマン、ミニトマトを交互に刺す。
フライパンにオリーブオイルを熱し、串焼きを焼く。焦げ目がついたら完成!
8. さけるチーズの磯辺焼き
さけるチーズを海苔で巻いて焼くだけの簡単おつまみ!香ばしい醤油の香りが食欲をそそります。
材料:
さけるチーズ: 2本
焼き海苔: 2枚
醤油: 小さじ1
みりん: 小さじ1
サラダ油: 小さじ1/2
作り方:
さけるチーズは縦半分にさく。
焼き海苔をさけるチーズの長さに合わせて切る。
海苔でさけるチーズを巻き、フライパンにサラダ油を熱して焼く。
醤油とみりんを混ぜ合わせ、焼き色がついたら両面に塗って絡める。
9. チーズinちくわの簡単おつまみ
ちくわとチーズは、手軽に作れるおつまみの定番!お弁当にもおすすめです。
材料:
ちくわ: 4本
プロセスチーズ: 20g(棒状に切る)
大葉: 4枚(お好みで)
マヨネーズ: 適量
七味唐辛子: 適量(お好みで)
作り方:
ちくわを縦に切り込みを入れて開く。
大葉とプロセスチーズを挟んで巻く。
トースターで焼き色がつくまで焼く。
マヨネーズと七味唐辛子をかければ完成!
10. カッテージチーズとツナの和風和え
ヘルシーなカッテージチーズを使った、さっぱりとした和風おつまみ。日本酒や焼酎にも意外と合います。
材料:
カッテージチーズ: 50g
ツナ缶: 1缶(オイルを切る)
きゅうり: 1/2本(千切り)
醤油: 小さじ1
ごま油: 小さじ1/2
白いりごま: 小さじ1
作り方:
ボウルに全ての材料を入れ、よく混ぜ合わせる。
器に盛り付けて完成!
チーズおつまみで、もっと食卓を豊かに!
いかがでしたか?様々なチーズのタイプに合わせて、色々なおつまみが楽しめることがお分かりいただけたでしょうか。今回ご紹介したレシピは、どれも簡単で美味しいものばかり。ぜひあなたの冷蔵庫にあるチーズを使って、ワインやビールをより一層美味しくするおつまみ作りに挑戦してみてくださいね!
チーズの奥深い風味とおつまみの組み合わせで、日々の食卓がもっと豊かで楽しい時間になりますように。
チーズに合うおつまみは、まだまだたくさんあります。あなたのお気に入りのチーズと、意外な組み合わせを試してみるのも楽しいですよ!